来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

まげて ねじって まきつけて

 5年生の立体作品です。

 アルミの針金を折り曲げたり、ねじったりしながら自由に立体を表現していきました。
 こんなものをつくりたいと構想をもって表現する児童と、操作を楽しみながら、できた形から発想を広げながら表現を進める児童と、表現スタイルは様々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆書写

12月9日(金)

 5年生が、毛筆書写で「白馬」の文字に挑戦していました。
 なかなかバランスが難しい文字ですが、真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

12月2日(金)

 5年生が、調理実習で味噌汁づくりに取り組んでいました。
 昆布でおだしをとり、油揚げや青ネギ、大根などを具にしてつくります。
 お味はどうだったか、聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺動物園 体験学習交流会

11月29日(火)

 天王寺区役所が主催の区小学校連携事業「天王寺動物園 体験学習交流会」が行われました。
 夕陽丘中学校下の桃陽・五条・生魂の3小学校が天王寺動物園に集まり、動物園の方から天王寺動物園の歴史や77年前の戦争中に動物園であったことなどをお話ししていただきました。
 戦争の終わり頃は、動物たちに与える十分なエサがなかったことや、空襲のために動物たちが逃げ出すことを恐れて処分されたなど、とても悲しい出来事があったことも知りました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール

11月18日(金)

 5年生が、体育でゴール型ゲームのハンドボールに取り組んでいます。
 チームで攻撃・守備のフォーメーションを考え、声をかけあってパスをつなぎ、最終シュートの形まで持っていったり、ディフェンスをしたりします。
 作戦をチームでしっかり話し合うことが大切で、対話的な学習につながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 お祝い集会

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導