来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

誕生日をたずねあおう

5月30日(月)

 5年生の外国語の授業です。
 日にちをたずねる言い方を学習していました。デジタル教材も有効的に活用しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業について知ろう

5月25日(水)

 5年生は、農業について学習しています。5年生の社会科では、日本の主な産業について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足

5月19日(木)

 5年生は、春の遠足で奈良公園を訪れました。
 子どもたちは、東大寺の見学では、南大門や大仏殿の壮麗さに目を見張っていました。
 少し気温が上がりましたが、湿度は比較的低く爽やかな初夏の風が感じられる中、最後までしっかり歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

筆者の伝えたいこと

5月12日(木)

 5年生は今国語で、「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」という説明文を学習しています。
 文章の構成を確かめながら読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

打楽器の音色を重ねて

5月12日(木)

 5年生の音楽です。コンガやマラカスなどの楽器の音色の重なりを感じ取っています。
 楽器を演奏するのは、とても楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 お祝い集会

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導