来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

駅伝!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)

 5年生が体育で持久走に取り組んでいます。
 3〜4人でチームをつくり、
 24分間を、
 タスキでリレーしながら、
 できるだけ多くトラックを回ります。
 必ずしも1周でタスキを渡すということではなく、チームで作戦を考えて走ります。

 さかんに「がんばれ!」という声援があがり、走ることが苦手な子も勇気をもらえているようです。

ハンドボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)

 5年生は体育で「ハンドボール」の学習をしています。
 チームで声をかけあい効果的なパスをつないで、シュートにつなげます。
 見ている子どもたちからも元気のよい応援のかけ声が聞かれました。

もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)

 ものが水にとける量には限りがあるか予想を立てて実験をしています。
 グループで役割を分担して実験に取り組んでいます。

情報を生かす産業

1月25日(木)

 5年生は社会科で、販売の仕事をしているコンビニエンスストアでは、情報をどのように活用しているかについて学習しています。

 わたしたちのくらしの中で、情報はどのような役割をしているか理解を深めます。

画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな跳び方

1月18日(木)

 5年生が、体育で短縄・長縄を使って、一人で・ペアで・グループで、いろいろな跳び方に挑戦しています。

 縄を持つ人が入れ替わったり、長縄が回転する中で、短縄を跳んだり、いろいろと工夫が見られ見ていて楽しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 入学説明会
市総合研究発表会(4限授業)
2/6 6年卒業遠足
2/8 クラブ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導