来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

動物の誕生

 
 5年生が、理科「ヒトの誕生」の学習の発展で、「動物の誕生」について調べまとめました。
 とてもよく調べ、わかりやすくまとめられています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の情報を読み取ろう

7月12日(水)

 5年生が、理科で気象情報を読み取る学習をしています。
 近年、大雨や猛烈な勢力の台風の上陸などによる自然災害が増えています。
 気象情報に注意し、少しでも災害からの被害を少なくできる力を身につけてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作「絵に表す」作品です。

 思いのままに描いた形や色から、いろいろな気持ちを見つけコラージュで表しました。

※コラージュ・・・写真や絵や文字などを切り抜き、画用紙などの台紙に貼って一つの作品として構成したもの。

温野菜のサラダ

7月5日(水)

 5年生が、家庭科で調理実習をしました。
 人参・キャベツ・ブロッコリーをゆでて、ごま油や酢などで作ったドレッシングをかけて食べました。
 野菜ごとにゆでる時間を変えて、それぞれの野菜の味が引き立つようにしました。
 初めての調理実習でしたが、グループで役割を分担し、協力して活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同な図形の性質を調べよう

7月3日(月)

 5年生は、算数で図形の学習をしています。
 今日は、合同な図形について調べていました。算数は、学年を4つのグループに分け、少人数指導で授業を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 6年理科特別授業
2/28 6年理科特別授業
児童集会
2/29 幼小交流(五条幼)
3/1 6年茶話会

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導