来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

鉄琴のおけいこ

6月16日(金)

 5年生が、音楽で鉄琴の練習をしています。グループに分かれて、リコーダーの音に合わせて、演奏していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のわり算

6月15日(木)

 5年生の算数の授業です。今日は、「わられる数と商の関係」について調べていました。
 わられる数が1より大きいとき・小さいときで商がわられる数より大きくなるか・小さくなるかを理解することで、小数点のつけわすれなどの計算ミスを減らすことができます。

 算数の授業は、3クラスを4つのグループに分けて少人数学習で行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科クイズ

6月14日(水)

 5年生が、理科で学習したことをクイズにして、玄関の掲示板にはってくれました。
 6年生が、そのクイズに挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境問題を報告しよう

6月10日(土)

 5年生は、国語の書く活動で、環境問題について調べたことを報告文にまとめる活動をしています。
 インターネットで検索したり、環境問題について書かれた本を調べたりして、集めた情報をまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ごはんを食べよう

6月7日(水)

 区内の小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、5年生に授業をしていただきました。
 今日のテーマは、「朝ごはんを食べよう」。脳の働きを活性化させ、しっかり学習に取り組むためにも、毎日しっかり朝ごはんを食べることが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 6年理科特別授業
2/28 6年理科特別授業
児童集会
2/29 幼小交流(五条幼)
3/1 6年茶話会

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導