来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

上手く書けたかな

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(金)

 6年生の毛筆書写の学習です。先生に見ていただいています。

 「バランスよく書けているよ。」などと、ほめていただいているのでしょうか。

綿棒アート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、図画工作でつくった、綿棒を材料にした立体作品です。
 100円ショップで200〜300本入りのものを入手できます。身近な材料で、現代アートのオブジェのような作品をつくることができます。

植物と養分

画像1 画像1
6月22日(火)

 朝のうちに学習園の植物にアルミホイルがかぶせてありました。

 6時間目の理科の実験で、日光があたった葉とそうでない葉ででんぷんのでき方を調べるための準備だったのですね。

 6年生の子どもたち、楽しそうに実験に取り組んでいました。

画像2 画像2

走り幅跳び

6月14日(月)

 6年生が体育で、走り幅跳びをしています。
 ふみきりのタイミングや、強く踏み切って体を持ち上げる感覚をつかむのが、難しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声をひびかせて

6月8日(火)

 6年生が、音楽室で「おぼろ月夜」の合唱の練習をしていました。

 マスクをつけての歌唱ですが、美しい歌声を響かせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 発育測定1年
1/24 発育測定2年
1/26 発育測定4年
1/27 発育測定6年

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導