来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

あと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(水)

 あたたかな春の訪れを感じられる日和になりました。

 6年生が、運動場で遊んでいます。来週金曜日の卒業式と今日を入れても、6年生が小学校に来られるのは、残り8日。あと、何回友だちと遊ぶこんな時間を持てるのでしょう。

将来のわたし

2月21日(火)

 6年生は、芯材に紙粘土をつけて、将来自分がどんな仕事をしているか表しています。
 まだつくりはじめたところですが、どんな作品がてきるか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロフェッショナルたち

2月16日(木)

 6年国語の学習です。
 「プロフェッショナルたち」という説明文で、3人のプロフェッショナルの仕事に対する考え方を読み取り、じぶんにとってのプロフェッショナルとは何かを考える学習に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科特別授業

2月15日(水)

 技術士事務所から外部講師を招き、6年生が理科の特別授業を受けました。

 実際に身近な材料でスピーカーを自作し、スピーカーから音の出る仕組みを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気をつくる

2月9日(木)

 6年生が、理科の時間に手回し発電機で電気をつくり、豆電球や発光ダイオードを光らせる実験をしていました。
 私たちの暮らしに欠かすことのできない、電気の利用についてしっかり学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 創立記念日
3/14 卒業式予行

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導