来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

米について知ろう

6月9日(金)

 栄養教諭の先生に来ていただき、「米について知ろう」というテーマで、6年生に授業をしていただきました。
 私たちが毎日のように食べている「お米」。なぜ日本で主食となったのか、どのような栄養があるのかなどについて教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字

6月7日(水)

 6年生が新出漢字の学習をしています。
 小学校では、1026字の漢字を学習します。しっかり読んだり書いたりできるようにしたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

ペーパークラフト

6月2日(金)

 6年生が、白い画用紙で紙箱の中に立体をつくっています。「ボックスフラワー」とでもいうのでしょうか。紙の特質を生かして、様々に変形させ、構成を考えながらつくっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンを使って

5月30日(火)

 6年生が、ミシンを使ってエプロンづくりに取り組んでいます。
 完成するのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会

5月24日(水)

 6年生は、社会科で内閣の働きについて学習しています。
 先日は、広島でG7も開催されました。政治や行政のこと、世界の状況について関心を持ち、しっかり学んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 物品販売(10時〜11時)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導