来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

緑のカーテン ヒョウタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒョウタンもたくさん実り始めました。

緑のカーテン ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東校舎運動場側に昨年から緑のカーテンをつくっています。
 ヒョウタン、ヘチマ、琉球アサガオ、ゴーヤなどつる性の植物を植えています。

 4年生が植えたヘチマやヒョウタンが夏の間に花をつけ、実をふくらませ始めました。

ゼフィランサス (レインリリー・タマスダレ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年「タマスダレ(玉簾)」という和名で紹介した花です。
 まっ白な花を玉に、縦にまっすぐ伸びる葉を簾に例えて付けられた和名がタマスダレです。

 先日、花の形・葉の様子は同じなのに花の色がレモン色のタマスダレを見つけました。花の色が白くないので、別の名で紹介しています。


黒いアゲハ

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨模様の日が続きましたが、わずかな雨間に花の間を移る、黒い蝶を見かけました。

 よく見ると左下翅をいためています。ひらひらと楽しそうにとんでいるなと思っていましたが、急に激しい雨に降られたり、もしかしたら鳥に襲われたりすることもあるのか、と想像しました。…虫たちもたいへん。

「紙ざら コロコロ」 ころがして あそぼう

8月19日(木)

 夏休みも残り1週間になりました。みなさん元気に過ごしていますか。

 なかなか、お出かけもできない毎日が続いています。
 そこで、身の回りにある材料でつくれる工作を紹介します。低学年向きの工作だけど、飾り付けをこると、高学年の人でも楽しめるかもしれません。

 転がすときは、安全な場所を選びましょう。家の廊下でも最初の坂だけつくれば、結構平らになっても転がるよ。うちわであおいでも転がります。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
祝日
9/23 秋分の日
学校行事
9/22 修学旅行説明会
学校選択制に係る学校説明会・見学会
9/27 発育測定3年

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究