来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

たのしかったね

画像1 画像1
10月19日(火)

 教室の様子を見て回っていると、1年生の女の子が、こんなメッセージをくれました。
 楽しかった気もちを、どうしても伝えたかったのですね。
 緊急事態宣言が解除され、遠足に行くことができ、本当によかったです。
 「○○より」のところには、ファーストネームが書かれていました。

アキノノゲシ

画像1 画像1
 ノゲシ(ハルノノゲシ)は、年中見られるが、この花は秋にしか見られず、日中花の咲いている時間も短い。
 「控えめな人」という花言葉もうなずける。

色の混ざったオシロイバナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何回かオシロイバナを紹介しましたが、先日2色混ざった花を見つけました。
 図鑑では見たことがあったのですが、やはり実際に見ることができると嬉しい気持ちになります。

 オシロイバナは、身近に観察できる花として「生活」の教科書に取り上げられていますが、桃陽の校区ではどうでしょうか。また、地域を回る機会に注意深く探してみようと思います。


ヒメツルソバ

画像1 画像1
 学校の近くでも見られる。

 野草の名で「姫」が付くものは、小さいことや可愛らしいことを表しているそうです。
 ヒメオドリコソウ、ヒメジョオン、ヒメスミレ・・・
画像2 画像2

コスモス

画像1 画像1
 今週末から10月に入ります。
 コスモスがゆれる季節になってきました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 お話会1年、3年 クラブ
11/13 土曜授業(3限授業)
11/15 地域登校見守り、健康安全の日
11/16 6年自然教室(〜17日)

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導