来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

モンシロチョウ

画像1 画像1
 自分たちが生活している場を気をつけて観察してみると、都会にも野草だけでなく小さな生き物も観察することができます。

 モンシロチョウは、桃陽小学校でもよく見かけます。

ふしぎなたねから まぼろしの花が咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と今週、4年生の3クラスで、図画工作の授業をさせていただいています。
 絵の具をマーブリング状に混ぜ合わせ、できた形を「ふしぎなたね」に見立て、そのたねから想像して「ふしぎな花」を描くという題材です。
 どのクラスのどの子どもも、大胆にためらわず、どんどん表現しています。
 活動を通じて、形や色の美しさ・おもしろさに気付き、「これ、いい感じ!」と心を動かしているのが伝わってきます。

カタバミ

画像1 画像1
 ハート形の3葉の葉が可愛らしい花。
 ムラサキカタバミより花は小ぶり。

 古くは、カタバミの葉で鉄製の鏡を磨いていたとか。

琉球アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
 緑のカーテンとして昨年植えた琉球アサガオ、毎朝たくさんの花を咲かせるようになってきました。
(昨年は、ホームページで咲き始めを紹介したのは、8月17日でした。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 芸術鑑賞会
12/1 児童集会
12/2 クラブ

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導