来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

秋の実り

画像1 画像1
10月18日(火)

 朝玄関であいさつをしていると、2年生の男の子がサツマイモなどをプレゼントしてくれました。
 おばあちゃんと一緒に収穫したそうです。
 おばあちゃんがお孫さんとニコニコしながらお芋をほっている様子を思い浮かべました。

ビジョザクラ

画像1 画像1
 バーベナという花らしいが、別名ビジョザクラと出ていた。

 畑地の横の空地で控えめに咲いていた。
画像2 画像2

マルバルコウ

画像1 画像1
 線路脇のフェンスにつるを絡ませ花を咲かせていた。
 愛らしいだけではない。・・・たくましい。

 写真を撮っていたら、真横を近鉄特急アーバンライナーが通り過ぎた。

画像2 画像2

アレチヌスビトハギ

画像1 画像1
 すごくアウトローな感じの名前。
 かわいい花なのに・・・

 でも、花言葉は「内気」。
画像2 画像2

ヨシ

画像1 画像1
 もともとは「アシ」というらしいけれど、「あし」は「悪し」にも通ずるため「善(よ)し」の別名を設けたとか。

 17世紀のフランスの哲学者パスカルの「人間は考える葦である」という言葉は有名ですね。

 ※広大無辺な宇宙に比べれば、人間は無に等しく、「一茎の葦」のごとく弱く悲惨な存在にすぎないが、それは「考える葦」であり思考によっては「宇宙を包む」ことができる。ここに人間の尊厳があり、偉大さがある・・・。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会
3/3 6年茶話会
3/6 お祝い集会

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導