来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

よい夏休みを

画像1 画像1
7月20日(水)

 昨日で1学期を終了し、今日から37日間の夏休みに入りました。
 3年ぶりに一斉休校も短縮登校もない1学期の教育活動を実施することができました。
 学習参観や春の遠足、調理実習、プールでの学習などコロナ以前には当たり前にできていた活動が、感染症対策をしながらも実施できたことを本当にありがたく感じます。
 ここにきて感染が急拡大をしていますが、夏休み中の行事も可能な限り実施できることを願っています。子どもたちに長期の休みならではの経験をさせたいと考えておられるご家庭もあると思います。ぜひ、いろいろなことにチャレンジさせてあげてください。

 熱中症、水の事故、感染症等心配の種は尽きませんが、必要な対策を講じ注意を払いながら安全に楽しい夏休みをお過ごしください。

 1学期間、桃陽小学校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。

桃陽小学校 校長 橋本智恵人
画像2 画像2

ゼニアオイ

画像1 画像1
 鮮やかな赤紫色の花。

 しゃがみこんで観察していると、すぐ傍らを自転車が通り過ぎた。
 こんな場所でも、猛暑に負けず咲いていた。


画像2 画像2

オニユリ

画像1 画像1
 花言葉にはよいイメージの言葉が並ぶ。

 鮮やかで強い花の印象からでしょうか。
画像2 画像2

マルバハッカ

画像1 画像1
 葉をちぎり指先でもむと、ミントの香りが。

 子どもの頃、よくハッカ菓子を食べたが・・・。

 ずいぶん長い間食べていない。
画像2 画像2

ヒマワリ

画像1 画像1
7月14日(木)

 夏の花といえば、ヒマワリ(向日葵)が思い浮かびますが、小学校のヒマワリがとても大きく生長しています。

 西門側、ジャングルジム側の花壇に植えられたヒマワリが、3メートルほどの高さまで伸びています。夏休みを前にして、ようやくつぼみをつけ始めました。(※ジャングルジムに上らないとつぼみを確認できませんでした。)

 来週の火曜日、終業式の頃には、花が咲くかもしれません。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 健康安全の日
地域登校見守り
3/16 卒業式準備(下校時間変更)
3/17 卒業式

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導