来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

ツルマンネングサ

画像1 画像1
星形の小さなかわいい花です
画像2 画像2

ノイバラ

画像1 画像1
 小ぶりの一重の花が可憐。

 ゲーテの詩にシューベルトが曲をつけた「野ばら」という歌曲が有名。
 この野ばらは赤い花のようですが。

画像2 画像2

ムラサキツメクサ

画像1 画像1
 アカツメクサ、赤クローバーとも言われるらしい。

 シロツメクサより花は大振りで、花を一本ずつ抜いてその付け根を吸うと甘い蜜が出る。
(子どもの頃は甘いと思っていたが、今はどうだろう・・・)

画像2 画像2

ヘビイチゴ

画像1 画像1
 子どもの頃、田舎でよく見かけたけど食べたことはない。ヘビイチゴの近くには、蛇がいると勝手に思いおびえていた。

 キンポウゲのような黄色の花をつけるが、もう花は終わっていた。
画像2 画像2

ナヨクサフジ

画像1 画像1
 4月下旬から5月にかけて、他の野草につるを巻きつけながら繁殖する。
 弱(なよ)と言うイメージではないが・・・
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年登校)

感染症対応関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導