来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

プールが始まります

6月22日(水)

 来週月曜日からプールでの学習が始まります。
 教職員が、放課後準備をしました。きれいなプールで楽しく学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命講習会

6月20日(月)

 天王寺消防署の方に来ていただき、救急救命の方法(心肺蘇生法、AEDの使い方)の講習をしていただきました。

 プール水泳が始まる前に毎年行っている研修会ですが、起きては欲しくない万一の救急事態に備えて、改めて冷静に対応できるよう、教職員は真剣に取り組んでいました。

 来週月曜日からプールでの学習が始まります。ご家庭での朝の健康観察を十分行っていただきますようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語教育研修会

画像1 画像1
6月8日(水)

 放課後、大阪市教育委員会指導部英語イノベーショングループから講師の先生を招いて英語教育の研修会を行いました。
 先生たちも常に学び続けています。

研究連絡会

5月10日(火)

 放課後先生方が集まり、本年度重点的に取り組んでいる、子どもたちに「書く」力をつける活動についての取組報告と意見交流を行いました。
 国語を中心に「書く」力の指導法について研究を進めていますが、どの教科でも書くことは必須の活動です。すべての教育活動の中で、子どもたちが、自分の思いや考えを表現する力を伸ばしていきたいです。

 各授業の準備や子どもの学習成果物の評価、学校行事の事前準備、事務処理など日々本当に多忙な中、先生方が指導法について研鑽を深めていること、校長として本当にありがたいと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 お祝い集会

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導