1年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の栄養指導の様子です。

九条北の栄養教諭の先生が来校し、栄養指導をしてくださいました。

食べ物の色分けの学習をしました!!!
赤色の食べ物は?黄色の食べ物は?緑の食べ物は?
それぞれどんな働きがあるんだろ?などを知ることが出来ました!!!

バランス良く食べることで元気もりもりになるんだよと教えてもらい、栄養指導の後の給食はいつもに増してもりもり食べていました☆☆☆

1年 歯科検診

画像1 画像1
1年生の歯科検診の様子です。
自分の順番になるときちんと自分の名前を伝えることが出来ていました。
大きなお口を開けて先生に検診してもらいました。
待っている児童もきちんと並んで待っていました。

1年生 生活科

画像1 画像1
1年生がチューリップの球根を植えていました。

土の入った植木鉢に球根が入るぐらいの穴をあけ、球根を穴にいれたら、優しく土をかぶせていました。

春になったら何色のお花が咲くのかな・・・楽しみです!!!

1年 図工

画像1 画像1
☆はっぱや木のみでえをかこう☆
先週、靭公園で集めた葉っぱや木のみを使いました。

何に見えるかなぁ???
チューリップ、ちょうちょ、うさぎ、ふね・・・などなど
みんな上手に葉っぱを組み合わせて貼り合わせていっていました!!!
とても楽しい作品が出来上がりました!!!

1年生 あきみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、生活科の学習で靭公園と西船場公園へあきみつけに行きました。前に行ったときとは違い、木々の葉っぱが鮮やかに色づいていました。様々な形や色の葉っぱをたくさん拾ったり、葉っぱの上を歩いたりして全身で秋を感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 卒業遠足予備日6年 学習参観1・4年
2/25 学習参観2・5年
2/26 休業日
2/28 いじめを考える日
3/1 卒業式練習開始 委員会活動(最終) 集団登校(新体制)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業