1年生 タブレットを つかってみよう


2月7日(火)

 3学期から、ノートパソコン型のタブレット端末となりました。
 今までと大きく違うのは、キーボードが付属されているので、これから文字入力ができてくるかと思います。

 デジタルドリルを活用して自分で操作しながら問題を解いたり、ペイントで自由に絵を描いたりしながら、タブレットと仲良くなっています。
 また、Teamsを活用して、タブレット越しにクラスの友だちと繋がることもやってみました。大事に大切に使っていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数の学習

1月27日(金)
 
 算数では20より大きい数を学習しています。

 今日は、118がどんな数であるのかを考えました。これまで学習したことをもとに自分の考えをまとめていきます。「100と18をあわせた数」「100が1つと・・・」

 お友達の発表も聞きいろいろな表し方ができることがわかりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 寒さに負けず…!

 運動場におおきな氷が張っているのを発見!

「鉄棒のしたにもあったよ!」と子どもたちは興味津々です。とっても冷たい氷、いろいろな形がありましたね…!

 普段運動場で見ることのない氷を実際に見たり触ったりすることでいろいろなことに気付いたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりと おせわをしよう♪


1月26日(木)

 各クラスの靴箱の上で、球根を育てています。グループで水替えの役割を担っています。
 テープの線まで、ちょうど良いくらいに水を入れるのが、また少し難しい‥あ〜入れすぎ! なんて声も聞こえてきそうですが、わっせわっせとみんなでペットボトルを運ぶ姿は、なんとも可愛らしいです。

画像1 画像1

1年生 2学期終業式

画像1 画像1
 12月22日(木)

 今日は2学期最後の日でした。プールに秋の遠足、あきみつけ、作品展など様々な行事がありました。また学習では、カタカナや漢字、くり上がりのあるたし算やひき算を学習しました。たくさんできるようになったことが増えましたね!!

 明日から冬休みです。宿題は計画的にすすめましょう!3学期、元気に登校してくれるのを待っています♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 かけ足記録日5・6年 出前授業(国際理解)2・4年
2/11 建国記念の日
2/13 体育インストラクター派遣事業4年
2/14 クラブ活動(見学会)3年生6時間授業
2/15 お話会2年 分団集会・集団下校 SC来校日

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙