研究授業を実施しました。

画像1 画像1

9月14日(木)

 5時間目に国語の授業で、研究授業を行いました。
 『かいがら』という物語文で、登場人物のくまの子が、何を“いっしょうけんめい”考えたのかという学習課題について、詳しくせまっていきました。

 子どもたちの主体的・対話的で深い学びとなるよう、授業が展開されていきました。
 授業後には、先生たちがグループになって討議会を開き、明日の授業につなげられる話し合いも行いました。

画像2 画像2

1年生 終業式

7月20日(木)

 今日は1学期最後の日でした!なにもかもが初めての1学期。たくさんのことに挑戦しましたね。教科の学習、運動会にプール…と一生懸命がんばりました!!

 今日から楽しみにしていた夏休みです。夏休みの宿題もコツコツ進めていきましょうね♪

 2学期にみんなが元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 はじめてのタブレット


7月13日(木)

 今日は4クラスとも、初めて「一人1台端末」という『タブレット』を動かしてみました。
 充電保管庫に入っているタブレットを1台ずつ取り出して、まずは電源ボタンを押すところからスタートです。ICT支援員の方といっしょに操作しました。

 自分のID・パスワードを見ながら入力し、いよいよ画面が映りました!
 そして『心の天気』という気持ちを表すページをさわってみました。みんな、うまくできたかな??

 これから六年間使っていくので、大切に扱っていきましょうね。

画像1 画像1

1年生 国語 おおきな かぶ


7月5日(水)

 うんとこしょ!
 どっこいしょ!
 まだまだ かぶは ぬけません。

 大きくはっきりとした声で、そろった音読が聞こえてきます。おうちでも、しっかりと本を読めていますね♪

画像1 画像1

1年生 体育の学習

 月曜日から水泳の学習が始まりました!
お天気にも恵まれ、小学校では初めてのプールに入りました。屋上に上がり見えたプールの大きさにびっくりです!!「おおきいなあ…」「はやくはいりたい!」と楽しみな気持ちが膨らみます♪冷たいシャワーを浴び、いよいよプールに入ります。冷たい水でしたがとっても気持ちよかったですね!

 水泳学習でない日は、マット運動をしています。えんぴつになってころころ…お芋になってころころ…マットから落ちないように上手に転がります。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ活動(見学会)3年生6時間授業
あいさつ週間(16日まで)
2/14 SC来校日
分団集会・集団下校
2/17 休業日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール

学校だより

校長だより