2年生 国語の学習


2月22日(月)

「身の回りには、どんな『穴』があるのでしょうか。」

 というリード文から始まる、説明文『あなの やくわり』を学習しています。さて、どんな『あな』の物があるのでしょうか・・・。
 教科書に出てくる“50円玉”や“植木鉢の底”だけでなく、“ドーナツ”や“レンコン”などの食べ物や、“お風呂のイス”や“リコーダー”など身近にあるものから見つけた子もいました。

 この日は、いろいろな先生方や『TEAMs』を繋いで遠い場所から視聴された先生も、授業を見に来て研修をしました。子どもたちの真剣ながんばりで、文章の読解もサクサク進みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 スマイル学級個人懇談会(12日まで)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信