2年生 かかり活動

画像1 画像1
9月11日(金)

各クラス色々な係があって、それぞれ、クラス・みんなのために何ができるかな?どの係だったらがんばれるかな?と考えて悩んで係を決めます。
2学期も係を改めて決めて始動しています。
そんな中、今日は図書係さんからの絵本の読み聞かせと、生き物係さんからの生き物クイズがありました。
休み時間の度に集まって練習したり、相談したりしながら、楽しい時間にするために工夫してくれています。

もっともっと仲よく楽しく!!
ひとりひとりにとって、居心地のいいあったかいクラスにするために〜

2年生 スポーツの秋

画像1 画像1
 9月10日(木)

 今日は、3組と4組が4時間目に体育でした。
 暑さ指数が「危険」を示していたり、急な雨に降られたりしてなかなか体育ができませんでしたが、今日は何とかできました。
 授業の最初にお茶をひと口。準備運動をしっかりおこなってから、各クラス、おにごっこやレースなど身体ほぐし運動をしました。ボールをつかったり、フラフープをつかったりして行う全身運動は、短時間でもしっかり汗をかきます。はあはあと息が上がって疲れた様子を見せるも、お茶をひと口飲んで少し休めばすっかり回復!とってもいい笑顔がみられました。
 少しずつ暑さも弱まってきていて、過ごしやすくなってきました。
 「スポーツの秋」も満喫したいですね!!

2年生 みんな大すき えいごモジュールタイム

画像1 画像1
 9月9日(水)

 DVDを視聴した後、「What did you hear?」の質問に、たくさんの子どもたちが手を挙げて聞き取った単語やフレーズを出し合せます。
 正確さを求めるのではなく、英語を感じ取ろうとする姿勢を育みます。

 英語をよく見て、聞いて、感じよう♪







2年生 読書の秋、図書室へ行こう♪

画像1 画像1
 9月7日(月)

 今週から、図書室開放がスタートしました。
 
 2年生は、
 火曜日の昼休み前半
 木曜日の20分休み
 金曜日の昼休み前半
 に図書室に行けます。
 
 今年は、コロナウイルス感染症の影響もあって、自由におでかけすることができませんが、お話の世界の中なら自由自在🌠色々な世界をのぞいて、主人公になりきって、思いっきり楽しめます!!
 さあ、みんなも本の世界へでかけよう!1

2年生 すららドリル

画像1 画像1
 9月7日(月)

 今日は「すららドリル」の先生たちの学習会がありました。
 1学期の終わりにIDとパスワードが載ったプリントを配りましたが、やってみたよ!という人はいますか??
 夏休み中に何人かのお友達が挑戦したようです。
 苦手なところや更なるステップアップに、時間があるときにはぜひチャレンジしてみてほしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 創立記念日(149周年) 14:50下校
2/6 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信