2年生 1学期よくがんばりました

画像1 画像1
 本日、1学期終業式を終え、明日からいよいよ夏休みです。

 イレギュラーな1学期を、みんなで協力して乗り越えました。学習も遊びも、制限のある中ではありましたが、全力でがんばりました。心も身体も、ぐっとたくましく成長できたと嬉しく思っています。
 約2週間と例年より短い夏休みとなりますが、25(火)にまた元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

2年生 あと2日

画像1 画像1
8月5日(水)

 期末個人懇談会ありがとうございました。
 お家の方と直接お会いしてお話ができ、本当によかったです。
 学校での様子やお家でのエピソードを聞き合って、コロナ禍で不自由はありますが、子どもたちの成長を共有でき嬉しく思っております。
 お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。


 教室では、図画工作科でザリガニの絵を描いています。じっくりよく観察して、身体のブツブツや細かい毛などを見つけ、丁寧に描き進めます。大きなハサミをガシガシと、今にも画用紙から飛び出しそうな、そんな迫力ある絵の仕上がりをお楽しみに!!

 さて、1学期も残すところあと2日。
 
 元気に、またあした☆彡

2年生 生きものなかよし大作戦

 8月3日(月)

 少し前から、ザリガニが2年生の教室にやってきました。
「ザリガニさん、ようこそ」
「うわーハサミ大きい」
「強そう!かっこいいなあ」
 と興奮気味なこどもたち。
 ザリガニはというと、新しい場所とみんなの視線にドキドキ?!
 生活科の学習で、生き物の世話の仕方について調べたり相談したりしながら考えています。
 休み時間などを使って世話をしたり様子を観察したりしながら、生き物が命を持っていることを感じ、生き物を大切にすることができるようになってほしです。

 
画像1 画像1

2年生 ひさしぶりの・・・

画像1 画像1
6月21日(火)

 雨で休み時間の過ごし方が制限され、思いきり体を動かせない日が続いていましたが、あの激しい雨がうそのようにスカッと晴れています。
 水分補給をいつも以上にこまめにとって、少しの時間ですが、ひさしぶりに外へ出て体ほぐし運動をしました。(暑さ指数の兼ね合いがあるので、まだのクラスはこれからのお楽しみに♪)汗だくになりながらも、笑顔がこぼれます。こどもたちも、「ひさしぶりにこんなに動いたわ〜」「運動したあとって気持ちいい」と言って満足そうにしている姿が見られました。
 これから暑さも厳しくなってくるので、体調管理には十分気をつけながら、楽しく過ごしていきましょう。

2年生 ミニトマト収穫

画像1 画像1
7月10日(金)

雨が上がっている間にミニトマトの収穫へ行きました。
今日が初めての収穫だった子は、「うわあ、真っ赤」「美味しそう」と大興奮!!以前に収穫ができていた子は、「夕ごはんのサラダに入れてもらった」「4人家族だから1人1個食べれたよ」と話していました。

植木鉢は懇談会の際にお持ち帰りいただく予定です。どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 13:30下校(5年生 15:00ごろ下校)
3/19 卒業式

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信