2年生 いよいよ2学期のスタート!

画像1 画像1

8月26日(金)

 始業式が終わり、今日から通常の授業が始まりました。
 新しい漢字を習ったりおいしい給食を食べたり、久しぶりに友だちと会って夏休みの話をしたり・・・

 2学期では、算数で「かけ算」が出てきたり、生活科で校区たんけんや秋みつけ、また図工の作品展があったりと、さまざまな成長がみられる時期です。少しずつがんばっていきましょうね♪

画像2 画像2

2年生 生活科 ミニトマトを育てよう

画像1 画像1

7月4日(月)

 週はじめは、朝からシトシトと雨が降っておりました。カラ梅雨のような日々が続いていた‥と思いきや、南西の方から台風も近づいてきています・・・心配ですね。

 さて、2年生はミニトマトを育てています。
 観察カードにスケッチをしたり、手ざわりやにおい、葉の形など気づいたことをたくさん書いていっています。

 今週の水曜から始まる期末懇談会のときには、そんな成長してきたミニトマトをそれぞれ持って帰っていただこうと思っています。
 植木鉢・支柱が入るような、少し大きめのビニール袋や入れ物を持ってきていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

画像2 画像2

2年生 体育 プール

画像1 画像1

6月28日(火)

 雲が出ていても暑すぎるくらいな日差しのもと、絶好のプール日和でした。
 1年ぶり、しかも去年は天候の加減であまり入れなかったクラスもあったようで、とても久しぶりのプールです。

 はやる気持ちを抑え、また、はしゃぎすぎないよう心掛けながら・・・バシャバシャと水をかけたり潜ったり、水の中を走ったり浮かんだりとたくさん運動しました。
 あまり声は出せませんが、安全や体調に十分気を付けて楽しめられたらと思います。

 3組・4組は、明日に控えています。 天気も良さそうなので、待ち遠しいですね!

画像2 画像2

2年生 音楽 うたと器楽


6月24日(金)

 雨がザっと降ったり日差しが強まったりと、蒸し暑く体調を崩しやすい時季です。小学校は1学期も終わりに近づき、いろいろな教科でテストも多く実施しています。
 音楽では、歌唱や鍵盤ハーモニカの演奏のテストをしています。お家でしっかりと練習をした成果を出せたでしょうか・・・?

 また、来週からはいよいよ、プール水泳が始まります!
 クラスによって入る日程が異なりますので、タオルなどの準備や日々の体調管理などをよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

2年生 生活科 ミニトマトを育てよう


6月21日(火)

 今週はいわゆる梅雨空でスッキリしない天気が多く、雨が降ってジメジメしています。
 5月から育ててきたミニトマトはというと・・・だんだん成長してきて、植木鉢に支柱を立て、水やりをして日々お世話をしています。

 小さな花が咲いたり、小さな実がなったりと、その小さな喜びをみんなで共有したり、プリントに記録したりして楽しく学習しています。これからもっと大きくなりますように♪

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 休業日
3/15 卒業式予行
3/16 前日準備13:30下校(5年生は15:00頃下校)

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙