2年生 体育 みんなで一緒に


5月2日(月)

 週はじめの朝は、運動場で全校朝会が行われます。

 今週の目標は「廊下/階段は、しずかに右側を歩こう」でしたね。休み時間にお互いを諭すように伝えている2年生をたくさん見かけました。誰もが過ごしやすい学校生活になれば嬉しいですね。

 さて、今日はきれいな青空が広がりました。
 運動場で体育をしたクラスは、空に飛行機雲が出ていたのが見えたかな? 気持ちの良い一日でしたね。また体育館では、ドッジボールをしました。とても久しぶりにボールを投げた、という声も聞こえました。

 明日からは再び連休となります。しっかりと体を動かして、元気で健康な日々を過ごしましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 たんぽぽ

画像1 画像1

4月25日(月)

 先日までの雨が上がり、気温もかなり上昇し、日中はとても蒸し暑くなりました。
 国語の授業で学んでいる「たんぽぽ」も大きく育っていることかと思います。

 教科書の文章にもあるように、日が差すと花が咲き、夜になると花は閉じてしまうそうです。子どもたちも「たんぽぽ」になりきって、動作を交えて体感的に理解しています。
 通学路や公園にも咲いているかもしれないですね。ふと見つかると、なんだかほっこりと幸せな気分にもなりますね。

画像2 画像2

2年生 ふだんの様子


4月22日(金)

 週末を迎えました。
 今週は避難訓練があったり、授業では新しく「筆算」の書き方を習ったり、給食当番や掃除をしたりと、普段の学校生活にも徐々に慣れてきたようです。

 この土日はゆっくりと体を休めて、また月曜日には元気な姿で登校できますように‥♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 体つくり運動あそび


4月20日(水)

 まだクラスのみんなの顔と名前が覚えきれていない子もいるかもしれませんが、そんな4月は、みんなで協力し合ったり仲良くなれるような運動をしていきます。

 グループでただ走るだけでなく、フラフープやボールをうまく使ってリレーをしています♪ 息や気持ちを合わせて‥‥できたかな?
 気候も良く、日中は暑いくらいの気温です。水分補給も忘れずに行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業


4月15日(金)

 新学期がスタートし、はや一週間が経とうとしています。

 授業も徐々に始まり、真新しい教科書やノートを開いては「がんばろう!」という気持ちもたくさん見られます。
 2年生になり、画数も多く、また字形のバランスも難しいのが増えた新出漢字を何度も書き直し、丁寧に書こうとしています。
 教科書はじめの詩『たけのこ ぐん』では、タケノコになりきって、成長していく様子を体いっぱいに表現もしました。これからの学習が楽しみですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙