2年生 算数 ながい長さ


1月30日(月)

 少し前に始まった3学期ですが、よく1月は「いく」と、2月「にげる」また3月は「さる」と言われます。早くも1月の最終週となり、この『長さ』の単元もテストの時期となりました。

 1学期には「みじかい」長さとして、センチメートルやミリメートルを習いました。
 今度は、みんなの持っている竹ものさしを繋ぎ合わせて、メートルという「ながい」長さを学びました。
 最後には“量感”をつかむために、画用紙を切り貼りして、実際に1メートルを測ってみました。中にはピッタリ作れたグループもあったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 靭幼稚園からのお礼☆


1月23日(月)

 2学期の終わりぐらいに、靭幼稚園のみんなと一緒に体育館で交流をしました。

 2年生の「手作りおもちゃ」とともに、一緒に楽しみましたね♪
 そんな靭幼稚園から、お礼のお手紙が届きました!
 廊下に画用紙を飾っています。かわいらしい絵やメッセージが載っています。思い出に残っていて、どちらにとっても良いイベントでしたね。
 この繋がりを、これからもずっと大切にしていきたいですね。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙