2年生 ふだんの様子


11月1日(火)

 月日は早いもので、もう11月に差し掛かりました。国語や算数にと、毎日のように新しいことを学び続け、メキメキと力をつけているようです。

 算数では、2年生の醍醐味ともいわれる「かけ算」をひたすら唱えています。『2の段』から始まった九九も半分ほど終え、そろそろテストをし、これから後半の『6の段』に向かう頃です。
 休み時間には、覚えた九九の暗唱を聞いてほしそうに並んでいます。お家でもしっかりと音読していることでしょう。
 新しい漢字もぞくぞくと増え、2年生を終えるまでになんと160個もの漢字が出てくるそうです。画数も多くバランスが難しいのも出てきますが、丁寧に書く習慣をつけることも大事ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙