3年生 なわとび週間

画像1 画像1
1月19日(水)

 今週は、なわとび週間です。運動委員会の人たちが、音楽に合わせていろいろな跳び方を教えてくれました。体育の時間にもたくさん練習して、体力をつけたいと思います。

3年生 出前授業「NOBY 足が速くなるダンス」

画像1 画像1
1月18日(火)

 NOBYのコーチ、ダンスインストラクターの方々にお越しいただき、足が速くなるダンスや走り方を教えていただきました。

 1時間目はダンスをしました。動きが難しいダンスも「平行」「胸を張る」「親指に重心を置く」を意識して踊ることができました。
 2時間目は運動場で実際に走りました。音楽に合わせて走ったり、スキップをしたりいろいろな走り方を実践しました。コーチのアドバイス通りに練習することで、とてもかっこいい姿勢で走れるようになりました!

 足が速くなるダンスの動画はご家庭で見られますのでぜひご覧いただければと思います。

3年生 防災Day

画像1 画像1
1/15(土)

 防災について学習しました。

 道徳科では、阪神大震災のお話を学習しました。かけがえのない命を守るために大切なことについて、みんなで考えました。

 新聞紙でスリッパを作りました。大地震発生時にガラスやがれきが散乱し、室内が危険な状況の時に簡易用として活用することができます。早速、作ったスリッパの履き心地を確かめていました。

 避難訓練は、学年で行いました。地震と津波を想定して避難をしました。「お・は・し・も」の約束を守って、素早く避難することができました。
 

理科 日光を集めると…

画像1 画像1
12月23日(木)

 今日は、お天気が良かったので、屋上で日光を集める実験を行いました。

 虫めがねで集めた日光を黒い画用紙に当てて、どうなるかを調べました。
しばらくすると画用紙からけむりが…

 集めた日光で字を書いたり、画用紙を切ったりしました。安全に気を付けて実験することができました。

トップアスリート 夢授業

画像1 画像1
 12月20日(月)

 セレッソ大阪のコーチにお越しいただき、サッカーを学びました。
 初めに、片足でバランスをとったり、早歩きで鬼ごっこをしたりとしっかり身体を温めた後、ボールのけり方のアドバイスをもらいボールを使ってパス練習をしました。その後、コーチ対みんなで試合を行いました。かっこいいパスやボールさばきに圧倒されながらも一生懸命戦うみんなの姿や「がんばれー!!」と応援する姿はとっても輝いていました。

 「苦手なことも全力で取り組んでみる」コーチのお話の通り、今日の経験を生かして何事にもチャレンジしていってほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 内科検診6年 栄養指導5−1,5−2 体育インストラクター派遣4年
1/21 内科検診5年
1/22 休業日
1/24 あいさつ週間 内科検診4年 給食週間(〜1/28)
1/25 クラブ活動 内科検診3年
1/26 入学説明会

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業