3年生 体育 とび箱


2月9日(金)

 運動場での駆け足に並行して、体育館ではとび箱にもチャレンジしています。
 
 久しぶりだということもあって、低い段数から徐々に慣らしています。ケガに気をつけながら、精一杯がんばっています!

画像1 画像1

3年生 音楽 おかしの好きな まほうつかい


2月6日(火)

 曲が流れると、子どもたちのテンションは一気に上がります!
 間奏の部分では「まほう」の音色が広がります♪

 グループになり、トライアングルや鉄琴、カスタネットや鈴などを組み合わせて綺麗な「まほう」を作ろうとしています。
 話し合って考えたり、段々と大きくしていったり、細かく鳴らしてみたり・・・さて、どんな『音』ができたのでしょうか??

画像1 画像1

3年生 理科 じしゃくのふしぎ

画像1 画像1

2月2日(金)

 二学期に学んだ「乾電池と導線」に引き続き、実験が続きます。子どもたちは毎回、どんな実験をするのかワクワクしています。
 
「せんせー、見てみて色鉛筆を持ち上げれたよー!」
「クリップが浮いた浮いたー!」
 と、実感を伴いながらしっかりと学んでいます。また方位磁針の読み方も、一学期の社会科で出てきましたね、これも積み重なるスパイラルな学びのひとつです。
 そろそろ各クラスで、テストが行われる頃かと思いますので、復習や学習をまとめていきましょうね♪

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 集団登校(新体制実施)
卒業を祝う会
3/2 校内コンサート(ブラバン)
休業日
3/4 スマイル個人懇談会(8日まで)
3/5 4年生5時間授業 5・6年生6時間授業
3/6 SC来校日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール

学校だより

校長だより