4年生 国語 百人一首

画像1 画像1

2月14日(月)

  あきのたの〜
   かりほのいほの
    とまをあらみ〜

 3学期の国語では、昔の和歌や百人一首について学んでいます。
 五・七・五・七・七のリズムを知ったり、上の句・下の句を聞き分けたりしました。まだバッチリ覚えている子は少ないですが、楽しみながら学習に取り組んでいます。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 卒業遠足予備日6年 学習参観1・4年
2/25 学習参観2・5年
2/26 休業日
2/28 いじめを考える日
3/1 卒業式練習開始 委員会活動(最終) 集団登校(新体制)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業