4年 出前授業(パッカー車)

6月6日(木)

 大阪市環境局西部環境事業センターの職員の方々が来られ、ごみについて様々なことを教えていただきました。

 ごみの分別・仕分けや「3R」について学び、普段の生活で出てくるごみは、できるだけリサイクルに出すように努力することについて考えました。
 パッカー車の見学では、ごみを積み込む作業を間近で見たり、安全のための緊急停止ボタンを3つも4つも見つけたりすることができました。積極的に質問をしている姿も見られ、意欲の高さがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 社会見学4年(浄水場)
6/28 フッ化物洗口4年

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

学校だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査