研究授業を行いました。


11月17日(金)

 今年度6回目・学年から最後の研究授業は、4年生『ごんぎつね』で行いました。
 この物語は、どの教科書にも掲載されているお話で、小学校では実に有名な教材です。いたずらキツネの「ごん」と、母を亡くして一人ぼっちになってしまった「兵十」との、気持ちが相交わらない物語です。

 今回は、その二人の『心の距離』について学びました。
 教科書の叙述を頼りに自分の考えをまとめ、また友だちの思いを聞いたり伝えたりしながら、深く追究していきました。教室の中には、自然と対話が生まれている様子もみられます。
 放課後には先生方で授業の討議会も行い、われわれ教員の資質向上も図ってまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 西区インストラクター派遣事業

画像1 画像1

11月8日・10日
 
 西区の、運動能力向上の施策として、体育のゲストティーチャーを招きました。
 今回は4年生で、マット運動を教わりました。

 楽しげなウォームアップをしてから、いよいよ「開脚前転」などの技に取り組みました。インストラクターさんが技のコツを明確に教えてくれるので、子どもたちもスムーズにできるようになっていました。チャレンジしやすいような「場」の設定もあり、子どもたちのヤル気につながっていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ活動(見学会)3年生6時間授業
あいさつ週間(16日まで)
2/14 SC来校日
分団集会・集団下校
2/17 休業日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール

学校だより

校長だより