5年生 理科 ものの溶け方


2月8日(水)

 カチャカチャカチャ‥‥みんな、必死になってビーカーの水をかき混ぜています。
 理科の実験では、どのくらいの量の食塩やミョウバンが、水に溶けるのかを調べています。8つのグループとも、だいたい同じくらいの量を溶かすことができました。どうやら、物質によってその違いもあったようです。

 「先生、もっと溶かしたい!」
 「うん、じゃあ、どうしたらいい??」
 「温度を上げる!」「水を増やす!」「もっと勢いよくかき混ぜる!」

 子どもたちの主体的で自然な思考の流れにより、どんどん学習が進んでいきます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 かけ足記録日5・6年 出前授業(国際理解)2・4年
2/11 建国記念の日
2/13 体育インストラクター派遣事業4年
2/14 クラブ活動(見学会)3年生6時間授業
2/15 お話会2年 分団集会・集団下校 SC来校日

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙