5年生 環境問題について報告しよう

 7月6日(月)

 5年生は国語で「環境問題について報告しよう」を学習しています。

 今回はタブレットで資料を作り、発表です。
 地球温暖化・砂漠化・ゴミの問題などなど。
 
 たくさんの環境問題があり、どれも深刻な問題です。これから自分たちができることを考えて発表していました。
画像1 画像1

5年生 上達してきました!

画像1 画像1
 7月4日(土)

 今日は土曜授業でした。
 
 タブレットを使って学習したり、色鉛筆で自分の好きな色を工夫して塗って作品を作ったり・・・それぞれのクラスで3時間の学習を進めました。

 家庭科では、玉結びや玉止め、いろいろな縫い方をマスターし、とうとう小物づくりにチャレンジです。「ペンケースを作ろう。」「マスクケースを作ってみよう。」とアイデアいっぱいに取りかかりました。出来上がりが楽しみです。

5年生 稲はどうなったかな?

 7月1日(水)

 5年生が育てている稲ですが、どんどん成長しています。

 2週間ほど前に苗の移しかえをしました。苗の移しかえとは、茎が太く育ちのよい苗を4〜5本にまとめることです。その後は、どんどん茎が増えてきて大きくなっています。写真で比べると大違い!!
 ちなみに、この稲の枝分かれを「分げつ」というそうです。

 これからも分げつを繰り返してもっと成長するように、しっかり水の管理をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 クラブ活動(最終)
2/17 分団集会・集団下校 14:15下校
2/18 ICT支援員1日訪問日
2/20 土曜授業 大なわ大会 11:40下校

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信