林間に向けて


7月13日(火)

 しおりも作成し、これからは活動班・部屋班で集まって取り組んでいきます。

 役割の内容を確認したり、部屋番号を画用紙で彩ったりしました。ワクワクが高まってきましたね!

画像1 画像1

5年生から始まる家庭科


7月3日(土)

 家庭科では、裁縫にチャレンジしています。
 まず、最初にしてなかなかの難関である「針穴の糸通し」に・・・うーん、え〜、と言いながらも集中力を見せ、見事にクリアしていっています。
 そして、縫ったあとにやってくるこれまた難関の「玉留め」に、悪戦苦闘する子が続出でした。これから、林間でも使える『ナップサック』作りに取り組んでいきます。


 また、昨日は林間説明会に多くお越しいただき、本当にありがとうございました。
 分からない点などがありましたら、ご遠慮なく学校まで連絡のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

2年ぶりのプール!

画像1 画像1

6月29日(火)

 待ちに待った水泳学習の始まりです!
 今日は、5年生の1組・2組・3組とも入ることができました。しかも、新校舎の屋上にできた新しいプールです!

 まだ曇り空で肌寒い時間帯もありましたが、時折見せる日差しでプールの水もキラキラと輝いていました。
 2年ぶりの水泳だったことや寒さもあり、体が縮こまってまだまだぎこちない泳ぎ方の人も少し見られました。密対策をしながら、これからもドンドン泳いで慣れていきましょう!

画像2 画像2

算数 小数のかけ算


6月23日(水)

 新しい単元に入ってしばらく経ちますが、みんな自分たちのペースで着々と進めています。
 なかには、小数点の位取りに苦戦している子もいますが、筆算の計算はとても速く、また正確になってきました!

画像1 画像1

林間に向けた取り組み


6月21日(月)

 待ちに待った5年生のビッグ・イベント『林間学習』に向けた取り組みが、いよいよ始まりました!

 今日は、部屋のメンバーを決めたり、その役割(保健がかり等)を決めたりしました。
 その中で、なかなかうまくグループを組めなかったり、思うような役割に就けなかったりもしていたようです。しかし、みんなで話し合いながら折り合いをつけようとしている姿には、高学年らしい頼もしさも感じられました。今からとっても楽しみですね!!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 卒業遠足6年
2/9 JsoLプログラミング教室6年
2/10 車いすダンス講演
2/11 建国記念日
2/12 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業