5年生 外国語活動


4月27日(木)

 新しい学年になり、ALTの先生も新しく替わりました。はじめの活動はあいさつで言葉を交わし、だんだん緊張もほぐれてきました♪
 高学年になり、少し照れや戸惑いもみられましたが、持ち前の笑顔と積極性で、たくさん英語でのコミュニケーションをとっていました。この調子で、苦手な子も多いwrittingにもチャレンジしていきましょう!

画像1 画像1

5年生 社会科 日本の国土と世界地図


4月22日(金)

 昨今ではテレビやインターネットでも様々な情報を得られますが、そんな世界のことや日本の国について学習しています。

 視覚的にも分かりやすいよう、教室にある大型TVに画像を映し出したり、白地図に色を塗ったりしながら学んでいます。一人ひとりの発表を大事にし、相手の意見を聞き、それに賛同したり付け足したりする様子もみられます。

画像1 画像1

5年生 Go! Straight!


4月15日(金)

 高学年の仲間入りとなった5年生。
 毎月はじめの「学年だより」にあるタイトルにも、気持ちが込められています。

 新しく「委員会活動」も始まり、自覚や責任も求められるようになってきました。持ち前の元気さだけでなく、周りを見て考えながら行動できる5年生となれるよう、さまざまな活動をしていきます。

 学習面としては、さっそく来週の火曜日に「すくすくウォッチ」という、大阪府が展開する教科横断型な問題(5,6年生対象)に取り組みます。
 この土日はしっかりと体を休めて、また月曜日からはりきっていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/30 休業日
5/2 聴力検査5年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 聴力検査3年