5年生 ふだんの様子


9月27日(火)

 5年生になって新しく増えた教科である「家庭科」では、小物づくりをしました。小さな針穴に細い糸を通すのに、とても苦戦していましたが・・・先日の参観のときには、各自しっかりと仕上げることができました。

 総合の時間などに使う一人1台端末を、みんなは楽しみにしています。どうやら、プレゼンの資料を作っているようです。

 また、国語では「丁寧語」や「謙譲語」などの敬語を学び、今日からは有名な物語である『注文の多い料理店』に入りました。習熟度別のクラスに分かれ、その作品を味わっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導

画像1 画像1
本田小学校の栄養教諭による栄養指導の様子です。

『朝ごはんについて考えよう』をテーマに学習しました。

朝ごはんを食べるとどのような良いことがあるのか・・・どのような組み合わせが良いのか・・・などなど学びました!!!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 休業日

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙