5年生 メダカの誕生

6月13日(木)

 理科の学習の様子です。
 双眼実体顕微鏡をつかって観察しているのは…メダカのたまごです。

「よく見たら色がちがうところがある!」
「目が見えた!!」

 受精して何日目のたまごか、教科書を見ながら班で話し合って確認し、ノートにまとめました。いのちを感じることのできた時間になりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 20mシャトルラン

画像1 画像1
6月11日(火)

 太陽の日差しがさんさんとふりそそぐ今日、20メートルシャトルランを測定しました。

 走るペースを考えながら、できるだけ多くの回数を目指します。
 去年の自分の記録を塗りかえられるように…!

 顔や身体から流れる汗からは、最大限の力を出しきったことがうかがえました。全力って気持ちいい!!
画像2 画像2

5年生 万博記念公園に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(木)

 天気に恵まれ、万博公園のシンボルである太陽の塔に迎えられたような春の遠足になりました。
オリエンテーリングでは、運動会でともに汗を流したリレーのメンバーとオリエンテーリングをしました。先生クイズや万博クイズ、少し頭を抱えていましたが、どのチームも協力して取り組むことができました。
 また、その後のお弁当タイムでは、朝早くに用意していただいたお弁当に満面の笑みを浮かべていました。青空の下、友だちと食べるごはんは格別ですね。みんな、とても楽しそうでした♬

5年生 運動会に向けて

5月20日(月)

 運動会まで2週間を切りました。
 今日は多目的室に集まって、リレーの走順やバトンをもらう位置(リードの取り方)などを再確認しました。
 話し合いも、回を重ねるごとにとてもスムーズに進めることができています。

「ぼく得意だし、もっと先の方で待ってて?がんばってその分走るから!!」

「ちょっと自信ないから、バトンゾーン入ってすぐのところで待たせて?いい?」

 少しでも勝利に近づけるよう工夫していました。
 5年生の紅白対抗リレーが、今からとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 When is your birthday?

5月16日(木)

 外国語の授業の様子です。C-netの先生と専科の先生のもと、楽しく学習しています。

 January,February… 1st,2nd,3rd,4th,5th…といった月日の言い方を学び、<My birthday is〜.>が正しく言えるように頑張りました。

 また、今回はカードを使ったワークにも取り組みました。ペアになって学習したフレーズを言い合いながら、キャラクターのname、birthday、そしてbirthdayに欲しいもの<What do you want〜?>を探ります。

 さあ、次回の学習も楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

学校だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査