6年生 その167

画像1 画像1

2月2日(火)

 小学校生活の総まとめとして、6年生最後の総合ではイマ話題の『SDGs』について学び始めています。

 SDGsとは、『Sustainable Development Goals』の略称で、日本語に訳すと“持続可能な開発目標”と言われます。よく街中やテレビで、カラーで彩られた17の「目標」を見かけることも多いですね。

 総合的な学習の時間を活用して、調べ学習や発表のプレゼンテーションをしようと考えています。また、これまでにも、国語科で意見文を書いたり、理科や社会科で環境や国際社会のことを知ったり、最近の算数科ではデータの読み取り方を学んだりしています。これからも、総合の時間に活かされることでしょう。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 創立記念日(149周年) 14:50下校
2/6 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信