6年生 その16

画像1 画像1
ご存知の通り、現在世界中でコロナウィルスに対する治療薬・研究が進められています。過去にも、人類は新しい病と戦ってきました。北里柴三郎もまたその一人です。

カードが足りなくなるほど、たくさんの歴史人物を調べている子もいると聞きます。興味をもったことから、学びをどんどん広げていきましょう。学びのタネは、いつだって「わくわく」です。
画像2 画像2

6年生 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん元気にしていますか?

体調はくずしていませんか?

今日は、大阪出身の歴史人物について調べてみました。千利休は最も有名な茶道家です。

大阪には、他にも有名な人物がたくさんいます。ぜひ、調べてみましょう。

6年生 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数クイズの解答と、歴史人物カードです。

算数クイズは少し難しかったけど、できたかな?

「歴史人物」とは少し違うかもしれないですが、それぞれの時代に生きた庶民の暮らしについて調べてみるのもいいかもしれません。

6年生 その13      38歩

画像1 画像1
 計画的に学習をし、食事・睡眠のバランスは取れていますか? 運動不足にはなっていませんか?
 さて今日は、簡単な「ルール」を作って、楽しみながら階段を上がることにしました。

 あなたは、10段ある階段の前に立っています。 
 「3歩上がったら、2歩下がる」というルールで、階段を上がりました。
 一番上の段に着くためには、全部で何歩になるでしょうか??
 (答えは.....実際にやってみよう! どこかに書いてあるかも?)もちろん、よく考えてからね。
画像2 画像2

6年生 その12

みえない景色に飛び込むことは、み
んなにとっては意外と簡単なことだ!
なぜ?どうして?とアンテナ張って
大きなチャンスを見逃すな。
好きなことをとことん追求すれば
きっと回り始める、輝く未来が!!


 さて、今日は先日出した算数クイズのつづきです。
 まずは□を ア〜ト と置いてみます。
 上から0が下りてくるから、ツ=0、
 余りが0だから、ト=0になります。

 アイ×オ=チツ、でツが0なので
 一の位が0になる組み合わせは、(2,5)(4,5)(6,5)(8,5)
 しかし、イ=5なら、コサ6になることがない
 なので、オ=5となる。

 オ=5なので、
 アが2以上になると、テトと2桁にならないので
 ア=1となる。
 
 本日はここまで!続きはぜひ考えてみてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/9 休業日

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

お手紙