6年生 その86

画像1 画像1
9月25日(金)

 給食が終わった後に、修学旅行前検診を受けた6年生は気持ちそのまま、班決めに取り掛かりました。

 例年よりも制約が厳しく、宿舎の部屋や陶芸体験の座席もゆったりとした人数で割り振っています。その中でも、子どもたちの主体性を重んじながら、グループを決めていきました。
 来週にはもう少し詰めて話し合っていき、10月7日(水)を迎えたいものです。引き続き、健康観察と体調の管理をよろしくお願いいたします。

画像2 画像2

6年生 その85

画像1 画像1
9月24日(木)

 社会科で歴史を勉強し、縄文・弥生時代を過ぎ、クラスでは古墳について学んでいるところです。今日は、その時期にピッタリな図工をしました。


 土ねんどを捏ねて「はにわ」を作りました!
 手のひらサイズほどで小さくて可愛らしく、また、表情やポーズもどこかクスッと可笑しく、なかなか興味深い作品となりました。中には、模様をくふうした土器や土偶にトライしている子もいて、社会科の学習が活かされているなぁと感じました。

 各クラスの靴箱やロッカーの上に並べて飾ってありますので、フリー参観などでお越しの際には、ぜひご覧ください。

画像2 画像2

6年生 その84

画像1 画像1
9月23日(水)

 今週は、敬老の日・秋分の日があったので、水曜日から授業がスタートです。

 また、先週の金曜日には、修学旅行説明会に多数のお越しをいただき、本当にありがとうございました。

 今日の6時間目には、6年の子ども向けに説明会を開きました。持ち物やお小遣い、楽しい行程や宿舎などの話を受け、ワクワクが止まらない様子でした。
 そこでも話題に上がりましたが、一人ひとりの時間を守る行動や、検温などの健康観察が特に重要だということを学びました。

 今週末には班決めもあり、いよいよ修学旅行に向けての取り組みが始まっています。楽しむところは思う存分楽しんで、ピシッとするところは引き締められる6年生を期待しています。

画像2 画像2

6年生 その83

画像1 画像1
9月18日(金)

 家庭科の時間には、ナップサックの製作に取り組んでいます。

 チャコペンで印を付け、しつけ糸を縫い、ミシンを使って作っていきました。針の小さな小さな穴の中に、糸がなかなか通らず困った様子も・・・また、糸が絡まってしまってどうしたものか・・・しかし、そこは西船場の6年生!
 自分から率先して、友だちに優しく教えてあげたり手伝ったりする姿があちこちに見られました。あぁいい仲間なんだなぁと感じました。


 また本日は、修学旅行説明会に多くの方がお越しいただき、本当にありがとうございました。非常に暑い会場で申し訳ありませんでしたが、説明会の内容でもしご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
 それでは、体調を整えてゆったりと4連休をお過ごしください。

画像2 画像2

6年生 その82

画像1 画像1
9月17日(木)

 植物のつくりのテストは、どうでしたか??

 発展的に行っていた「2色の水の吸い上げ」実験では、セロリの葉・茎は、こんなふうになりました。特に、そのままでは見えない『断面図』として茎を切ってみて、中身を観察してみました。不思議ですね!


 明日は16時より、4F図書室にて、修学旅行 保護者説明会 がございます。
 このような情勢ではありますが、学校・学年一同、少しでも安心して楽しめる修学旅行にできるよう取り組んでまいります。ぜひ、ご参加ください。よろしくお願いいたします。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 プログラミング学習5年
2/27 休業日
3/1 卒業式練習開始 いじめを考える日 集団登校(新体制実施)
3/2 委員会活動(最終)
春季休業(4月7日まで)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信