6年生 その114

画像1 画像1

11月13日(金)

 今日は1日をかけて、外国語・体育・家庭科のチャレンジでした。待ち時間には、図工の「お面」や「中央公会堂」の続きなど、個々人で進められることもしました。


 外国語では、英語を使った簡単な会話でやり取りをしました。普段のEnglishTimeでも英語を聴き慣れてはいますが、やはり話すことは・・・難しかったようです。

 体育では、俊敏さを測る反復横跳びをしました。運動会のソーラン節では力強い動きでしたが、小刻みに素早く・・・動けたでしょうか。

 家庭科では、エプロン作りでも苦戦したミシンに再挑戦しました。ボビンが・・・下糸が・・・あれ、返し縫いってどうやったっけ・・・

画像2 画像2

6年生 その113


11月12日(木)

 各クラスとも、2時間のコマを使って「CAP」によるワークショップを受けました。

 CAP(キャップ)とは、〜Child Assault Prevention〜 子どもへの暴力防止の頭文字をとってそう呼んでいます。子どもたちが、いじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な『暴力』から、自分の“心”と“からだ”を守る、暴力防止のための予防教育プログラムのことです。

 ロールプレイや話し合い、特別な叫び声などを通して、自分たちの「安心」「自信」「自由」の権利を守るためにできることを学びました。

画像1 画像1

6年生 その109

画像1 画像1

11月6日(金)

 今日は、トップアスリートを招いての『夢』授業がありました。

 2003年からアメリカのNFLで8シーズン連続でチアリーダーを務められ、2012年にはスペシャルオリンピックス日本のドリームサポーターに就任し、現在では地域密着型のチアダンス教室をも開講している先生による、チアリーディングの授業をしていただきました。

 子どもたちはみんなで協力しながら、教室でカラフルなポンポンを作り、今日の実技に取り組みました。
 DVDを視聴したり全身をフルに動かしたりと、みんなの内にある表現が解放されていました。その引き込み方は、さすがトップアスリートでした。
 終わってから書いた感想用紙には、「感謝しきれないくらいです」と記していた子や、枠いっぱいにびっしりと文章や絵などの思い出を残していた子もいました。
 今回のステキな経験が、少しでも活かされていくと嬉しいです。

画像2 画像2

6年生 その108

画像1 画像1

11月5日(木)

 算数もドンドン進み、現在は「拡大図と縮図」という単元に入ったところです。
 
 方眼を頼りに、図形をていねいに描きあげることができました。描いた図形を友だちと見比べたり、ちょっと長さが違っているところを見つけたりもしました。

 明日は、方眼のないまっさらな紙に図形を描きます。
 コンパスなどが必要なので、まだ持っていない人は準備しておきましょうね♪

画像2 画像2

6年生 その107

画像1 画像1
11月4日(水)

 パチ、パチ、パチッ.....教室中に厚紙を留める音が、そこかしこから聞こえてきます。

 いま6年生は芸術の秋、細長く切った厚紙をたくさん組み合わせて「お面」を作っています。まず輪郭を整え、何重にも補強をし、それから耳や目鼻などを『立体的に』組み合わせていっています。
 さて、どんな作品に仕上がるのでしょうか・・・?

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 13:30下校(5年生 15:00ごろ下校)
3/19 卒業式

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信