5月12日 登校日(6年生)

画像1 画像1
 5月12日 火曜日
2020年度 1回目の登校日を迎えました。

 久々の学校、久々のお友達、久々の先生。
ソーシャルディスタンスが十分に取られた教室はいつも以上に広く感じ、先生も子どもたちもどこかぎこちなさがあったように思えます。
やはり登校日があって良かったなと思いました。
少しずつリズムを取り戻していき、やがて絶好調へ。

来週からは40分×2コマの学級活動を予定しています。
絶好調活動を準備して、お待ちしています!

画像2 画像2

6年生 その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あなたと出会えた喜び
 ふれあえた喜びは、途切
 れることがありません。
 るんるん気分の
 愛しい日々が、さあ始まります!


今日は6年生の作品です!
すばらしいと思いませんか?
先生たちも負けないようにがんばります。

6年生 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あふれる愛を
 しみじみ感じながら
 たえまなく時は流れ、一期一
 会に思いをはせる。
 えんどろーるが流れ
 るその日まで、おれたちは止まら
 ねえ!あした会えるね。


みなさん、ご機嫌いかがでしょうか?
きょうは「絶好調 まちがいさがし」です。
みなさんの登校を今か今かと待っている
2枚の教室写真には、
9つのまちがいがあります。

すべて見つけられたあなたは、もう絶好調!!

6年生 その16

画像1 画像1
ご存知の通り、現在世界中でコロナウィルスに対する治療薬・研究が進められています。過去にも、人類は新しい病と戦ってきました。北里柴三郎もまたその一人です。

カードが足りなくなるほど、たくさんの歴史人物を調べている子もいると聞きます。興味をもったことから、学びをどんどん広げていきましょう。学びのタネは、いつだって「わくわく」です。
画像2 画像2

6年生 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん元気にしていますか?

体調はくずしていませんか?

今日は、大阪出身の歴史人物について調べてみました。千利休は最も有名な茶道家です。

大阪には、他にも有名な人物がたくさんいます。ぜひ、調べてみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信