6年生 ロボット プログラミング学習

 2月21日(月)

 西船場小学校にPepperくんがやってきました。
 Pepperに好きな言葉を話すようにプログラムを組みました。
 何を話すのか?話す速さは?話す声の高さは?いろいろなことをプログラミングしていきます。
 それに動きもつけることができます。おじぎをしたり、ガッツポーズをしたり…

 1時間があっという間に終わりました。
 このように便利になった今の時代、様々なところでプログラミングが使われていて、たくさんのロボットたちも活躍していることがわかりました。
画像1 画像1

6年生 プログラミング教室

 2月9日(水)

 学校の近くにあるJSOLさんから、プログラミングについて教えていただきました。
 実際に学校に来ていただき、直接ご指導していただく予定でしたが、今回はリモート授業で行いました。

 スクラッチを使って、多角形を描くようにプログラミングしていく・・・
 まずは、線を引く→正方形を描く→正三角形を描く→正六角形を描く・・・
 子どもたちは「できた!」と喜びながら、進めていました。

 最後は、チャレンジ!「星の形を描いてみよう」
 これはなかなか難しく、悩む子どもたちも多くいました。

 プログラミングについても、またひとつ新しい技を習得できましたが、インターネットを使う上でのマナーについても教えていただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 休業日 ブラスバンドクラブ校内コンサート
3/16 卒業式予行 卒業生送る会
3/17 前日準備(5年生以外13:30下校) コーラス
3/18 卒業式

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業