6年生 よく燃えるのは・・・

 4月22日(金)

 理科では、「ものが燃えるしくみ」を学習します。

 今日は、かんに穴をあけて、燃え方のちがいを調べました。
 穴をあけるとよく燃えるのはなぜ?

 これからいろいろな実験を通して、調べていきます。
画像1 画像1

いよいよ最高学年に‥‥


4月12日(火)

 教室は幼稚園のあった新校舎へと移り、またクラスが4組にまで増え、新たな“最高学年”としてのスタートを切りました!

 今日は各クラスとも、委員会活動を決めました。
 自覚や責任感も芽生え、自主的に立候補する姿もたくさん見られました。うん、頼もしい!!

 1学期は遠足や運動会にプール、2学期には修学旅行、そして3学期は卒業式・・・と、行事が目白押しです。10年先も思い出に残るような一年となれるよう、心穏やかに過ごしましょうね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 交通安全感謝の会 交通安全学習 視力検査3年
4/26 視力検査2年 クラブ活動  銀行口座振替日(全学年)
4/27 視力検査1年(1)
4/28 視力検査1年(2) 6年遠足
4/29 昭和の日
4/30 休業日