6年生 体育 プール!

画像1 画像1

7月13日(水)

 夏らしい天候が続きます。うだるような暑さのときもあれば、滝のような雨が降るときもあります。天気が良いときには、新校舎屋上にある真新しいプールで元気よく泳いでいます。

 クロールで息継ぎをしながら、できるだけ遠く長く泳ぐことができるよう、コツをつかもうとしていました。
 あと1週間で終業式です。それまで過ごしやすい天候でありますように・・・

画像2 画像2

6年生 幼稚園のみんなと

 7月11日(月)

 西船場小学校の近くにある靭幼稚園。今日はその靭幼稚園の年長さんが小学校に来てくれました。
 
 6年生と水鉄砲や水風船で遊びました。6年生手作りの的は園児たちにも人気で、狙いを定めて上手に打っていました。
 6年生も目線を合わせて、やさしく声をかけていました。

 短い時間でしたが、楽しい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 植物のつくりとはたらき


6月28日(火)

 観察実験のひとつで、植物を育てています。ビーカーに入れている水を着色し、その水を吸わせるようにしておくと・・・どうなるのでしょうか。

 数日後、葉や茎をよーく見てみると、やっぱりほんのり青っぽく変化しています。しかも、全部が青色になるのではなく、いわゆる「水の通り道」のところを中心に色が変わっています。
 授業でも、分かりやすく画用紙にまとめたり発表したりすることができました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 栄養指導

画像1 画像1
6年生の栄養指導様子です。
『自分のからだは自分でつくる〜しっかりとろうカルシウム〜』をテーマに、九条北小学校の栄養教諭さんが来校し学習しました。

成長期に必要な栄養素であるカルシウムは、どのような働きをするのか・・・どのような食べ物に多く含まれるのか・・・などなど学ぶことが出来ました。

6年生 運動会に向けて


6月8日(水)

 小学校生活最後の運動会が、いよいよ明日に迫りました。
 6年生は「団体演技」にも取り組みます。そうです、ソーラン節です!

 当日は、黒地に赤色と「オリジナル」な文字の入ったハッピを着て、演技をします。どんな仕上がりになるのか・・・今からとても楽しみです。 
 ほかにも6年生は、リレーや団体競技にも参加します。
 今日はしっかりと休んで、明日は精一杯はりきっていきましょう!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 休業日
3/15 卒業式予行
3/16 前日準備13:30下校(5年生は15:00頃下校)

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙