6年生 書写「点画のつながりを考えてかこう」

 6月19日(水)

 書写の学習で、「旅行」という文字を書きました。

 6年生になって初めての書写の授業でした。
 まず、道具の使い方を再確認し、その後、書き順や点画のつながりも確認してから、集中して臨みました。
 丁寧に書くことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 遠足 奈良公園に行きました!

6月7日(金)

 奈良県の美しい緑と、可愛らしい鹿に迎えられ、充実した春の遠足になりました。
 興福寺では、五重塔を見上げ「これがあの有名な五重塔か。建物から歴史を感じるね。」と関心しながら見学する様子でした。
 東大寺では待ちに待った大仏の見学をしました。あまりの大きさに「え?あの手だけで私の2倍はあるで!」と驚いていました。
 気持ちの良い青空の下、歴史や文化について深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 遠足 奈良公園に行きました!(その2)

6月7日(金)

 午後からは待ちに待ったお弁当タイム!「やっぱお弁当を食べたら力が出るわ!」と満面の笑みを浮かべ、楽しそうに食べる様子が印象的でした。その後は、見渡すほどの広い緑の芝生の上で元気に遊びました。汗をびっしょりかきながら、体をめいいっぱい動かし、楽しむことができました。
 帰校した表情から、小学校生活最後の春の遠足は充実した1日になったのが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 6月5日(水)

 今日は講師の方に来ていただき、租税教室を行いました。
 税金はどう役立っているのか、税金がなくなればどんなことが起こるのかなど、動画も交えて説明していただきました。
 1億円の重さも体感することができ、「意外に重いなぁ。」と順番に持ち上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会に向けて・・・Part2

 5月17日(金)

 6年生の団体演技のひとつ「ソーラン」

 筋肉痛にも負けず、腰を落として力いっぱい練習をしています。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 土曜授業 引き渡し訓練 双方向オンライン学習
6/27 社会見学4年(浄水場)

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

学校だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査