これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

「かいがら」を読んで・・(1年)

 今日は1年生の国語の授業を参観しました。

 「みんなにとっての『たからもの』って何・・・?!」

 物語に登場している“くま君”が、自分の宝物の貝がらを、友だちの“うさぎちゃん”にあげる物語・・

 子どもたちは、物語からいろいろな感想をもったようです。

 授業の最後には、くま君にお手紙を書きます。どんなことを伝えたいか、今からしっかりと考えておいてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数の大きさをくらべろう(1年) 9月4日(金)

 「10個入りと12個入りのビスケットの箱、みんなならどっちを選ぶ?!」

 今日は、10より大きい数をどうやって比べたらいいか考える学習でした。

 「10といくつで考える!」
 「ブロックを使ったりいいよ!」
 「昨日勉強した数の線も使えるよ!」

 子どもたちは、いろいろなアイディアを出し合って、数の大きさを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出

 教室の掲示物の紹介です。1年生の教室には夏休みの思い出の絵日記が掲示されています。
 短い夏休みでしたが、今の状況の中でも工夫して楽しく過ごしている様子がたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫して数えよう(1年) 9月1日(火)

 1年生の算数の授業を参観しました。

 10までの数字から、20まで数えることができるようになった1年生。今日はその数え方を少しでも分かりやすく、間違えないように工夫していました。

 10で囲んだり、しるしをつけたりする以外にも、
『2・4・6・8・10・・・・』
『5・10・15・20』
というように、「2とび」「5とび」の数え方もありましたね!!

 これからもどんどん大きな数が、数えられるようになりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 C-NET(6年)
10/14 C-NET(5年)
10/15 耳鼻科検診(4・5年)
10/16 運動会前準備(1〜5年生5時間授業、14:45ごろ下校)
10/17 運動会
10/19 クラブ 運動会予備日 C-NET(4年)