6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

上ぐつ洗い(1年)

 今日も1年生の別のクラスが上ぐつを洗っていました。

 今日は、石鹸水が入ったタライの中で、ブラシでこすったあと、2回バケツの水ですすいでいました。

 ハンガーにかけた後は、教室の自分の机の横につるして月曜日まで干すそうです。

 月曜日には、自分で洗ったきれいな上ぐつが待っていますよ⁉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ(1年)

 1年生が、自分で作って絵を描いた凧を運動場で揚げていました。

 友だちにもってもらって、「よーいドン!」

 夢中になって走るので、寒さなんてへっちゃらです!

 みんなで仲良く揚げていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上ぐつ洗い(1年)

 1年生が、中庭で『上ぐつ』を洗っていました。

 タワシでつま先や側面をこすったり、最後は底のゴムの汚れも洗ったりしていました。

 生活科の「お手伝い」の単元だそうですが、もうこれからは、自分の上ぐつは自分で洗えますね!

 今日は教室の机の横にハンガーで干しておくそうです。

 月曜日は、どんなにきれいになっているか、楽しみにしておいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙人と何したい?!(1年)

 『宇宙人がいた』をいう本を読んだ後・・

 「あなたの家に宇宙人が来たら、一緒に何をしたいですか・・」

 という読書感想画を描いていました。

 「家のソファーで一緒にゆっくりしたい・・」
 「一緒に宇宙に出かけたい・・」
 「一緒に犬の散歩をしたい・・」

 1年生の夢は、どんどん広がっていきます。

 子どもにしか描けない素敵な絵が、いっぱいでき上っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧の絵を描こう!(1年) 11月30日(火)

 1年生が、空に揚げる「凧(たこ)」の絵を描いていました。

 凧なので、タコの絵や、虹や好きな動物・キャラクターなど、思い思いにカラフルに描いていました。

 サインペンもみんなで譲りあいながら、楽しそうに仲良く描いていました。

 12月には『凧あげ』をするそうです。

 いろんな絵の凧が、空に舞い上がるでしょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 期末個人懇談会  C-NET(6年)  おひさん読み聞かせ(2年:朝)
12/22 C-NET(5年)  おひさん読み聞かせ(1年:朝)
12/23 給食終了  終業式
12/24 冬季休業

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定