これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

秋みつけ(1年)

 3年生が練習している横で、1年生が秋を見つけていました。

 「これ、何の実・・?!」
 「リンゴのような・・なんやろう・・」

 木の実やバッタ、コオロギ・・いろいろ見つけていました。

 木の葉の色も変わっていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋みつけ(1年)

 「先生、この花なんていうの・・」
 「茶色のバッタおったで・・」

 1年生の子どもたちが、中庭で『秋みつけ』をしていました。

 子どもたちにとっては、虫やきれいな花には興味津々・・

 春や夏にはなくて、今しか見られないものを、いっぱい見つけてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走の練習(1年)

 1年生が『かけっこ』の練習をしていました。

 200人近い子どもたちが、並び方や順番を覚えて走るので、やっぱりスムーズに行うためには、何回も練習が必要です。

 暑い中ですが、先生を言うことをしっかりと聞いて取り組んでいました。

 一生懸命に走っている姿は、とてもかっこよかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何時?!何時はん?!(1年)

 1年生の算数の勉強を参観しました。

 今日は、時計の読み方を知る学習です。

 1年生は、時計で
・長い針が12の時は、○時
・長い針が6の時は、○時はん
という読み方を習います。

 有名人(?!)の休みの日の写真を、黒板に掲示して時間の勉強をしていました。

 子どもたちは、先生だと分かると大盛り上がり!

 きっとクラスのみんなが、時計の読み方がよく分かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(1年) 9月16日(金)

 今日は、1年生が6クラス全員集合して、運動場で練習をしました。

 運動場での自分の場所を確認しながら、踊っていました。

 また、隊形の移動も練習しました。

 広い運動場で自分の場所を覚えるのは、難しいですね・・

 時間をかけて、一つ一つの演技の場所と動きを覚えていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 C-NET(4年)
10/14 運動会前日準備 C-NET(5年) ※14:45下校(1〜5年)
10/15 運動会
10/16 運動会予備日
10/17 代休
10/18 C-NET(6年)
10/19 ノー残業デー

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

年間行事予定

PTA活動

R4年度新入生関係

R5学校協議会