これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

体育(1年) 5月2日(火)

 朝から気持ちのいい天気の日です。

 今日は、1年生が運動場で体育をしていました。

 2列から4列・・などの並び方を練習していました。

 そのあとは、かけっこをしたりおにごっこをしたりしました。

 駆け回って体を動かすのが、大好きな1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食、運んだよ!(1年)

 1年生は、給食参観も終わり、今日から1年生自身で給食を運ぶようになりました。

 6年生も心配そうに見守ってくれました。

 給食室から運び、配膳もできるだけ自分たちでやるようにしました。

 これからは、自分のことを自分でできることが、増えていくといいですね。

 では、手を合わして・・

 「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観(1年) 4月21日(金)

 今日は、今年度最初の参観日です。

 1年生は、給食の様子を見てもらいました。

 6年生に運んでもらい、6年生と一緒に配膳をしたり、1年生だけで盛り付けまでしていたりするクラスもありました。

 子どもたちは、お家の人が見に来てくれたので、いつもとちょっと違ってウキウキ・・

 ピーマンが苦手だけど、がんばって食べていた子も中にはいたかもしれませんね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての名前・絵(1年)

 1年生が、給食参観のときに教室の後ろに貼る掲示物を作っていました。

 『はじめてのなまえ』と好きな絵です。

 初めての名前の横には『3学期の名前』を書く欄があり、1年間の成長が分かるようになっていました。

 好きな絵は・・・犬のうんこ(ほんと男の子はうんこが好きですね!)や果物、チーズバーガー、動物など・・、子どもたちが描きたい絵を自由に描いていました。

 今週金曜日には、参観があるので、一度子どもたちの作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食(1年) 4月11日(火)

 今日から給食が始まりました。

 1年生にとっては、小学校での初めての給食!

 6年生が、お手伝いに来てくれました。

 12時頃に教室に行ってみると、もうどのクラスも食べ終わりかけていて、段取りのよさにびっくりしました。

 おいしそうな顔の表情を、載せられないのが残念ですが、みんなとてもいい顔をして食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会 C-NET(5年)
2/6 C-NET(4年)
2/7 きらきらチェック 社会見学(5年:朝日新聞社)
2/8 出前授業(6年:関西電力)社会見学(5年:朝日新聞社)はみがき指導(2年)
2/9 漢字検定(6年)C-NET(6年)
2/11 建国記念日

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係