これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

セレッソ夢授業(1年) 5月30日(火)

 今日は、『セレッソ大阪』が、1年生にサッカーを教えに来てくれました。

 ほんとは運動場でする予定だったのですが、雨のため講堂で行いました。

 “笑顔バクハツ!”

 本当にうれしそうに、コーチの話をしっかり聞いて取り組んでいました。

 1時間だけの指導でしたが、ボール慣れから、パス・ドリブルなど盛りだくさんのメニューの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さとうとしお(1年)

 今日は、1年生の国語の授業を見せてもらいました。

 「さとう」と「しお」の似ているところと違うところをまとめたあと、どちらを入れたらおいしくなるか・・について、まとめました。

 「コーラは・・?!」
 「おにぎりは・・?!」

 「たまご焼きは、砂糖も塩も入れるよ・・」

 1年生が今まで経験をフル活用して、分類わけをしていました。

 今日初めて知ったことも、いっぱいありましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお弁当です!(1年)

 「給食とお弁当は、どっちがいい?!」

 「もちろんお弁当」
 「給食もおいしいで」
 「どっちも好き」
 
 今日の1年生は、遠足が延期になったので、お昼はお弁当となりました。

 グループで集まったり、いつものようにエプロンをつけて食べていたりするクラスもありましたが、どのクラスの子どもも、とってもうれしそうに食べていました。

 子どもたちにとっては、たまにはお弁当もいいものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察(1年)

 1年生が育てているアサガオが、芽を出しました。

 毎日水をやっている1年生は、大喜び!

 さっそく色鉛筆で、双葉を描きました。

 これから日に日に成長していくアサガオを、しっかりと観察していってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ『おひさん』(1年) 5月9日(火)

 今年も『おひさん』(読み聞かせボランティアサークル)の活動が、始まりました。

 1年生にとっては、初めての読み聞かせです。

 入学してから1か月。

 登校にも少し慣れてきた中で、
・「5つの約束」
・とにかくさけんでにげるんだ
・よいこのぼうはん
・こども110ばん
などのお話をしていただき、自分の身を守る大切さについて教えていただきました。

 手遊び歌などもあり、『もう一回読んで〜』と催促する姿も・・

 次回が、また楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 出前授業(6年:関西電力)社会見学(5年:朝日新聞社)はみがき指導(2年)
2/9 漢字検定(6年)C-NET(6年)
2/11 建国記念日
2/12 振替休日
2/13 C-NET(4年)
2/14 クラブ発表(合唱・ブラスバンド)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係